診療科

代謝・内分泌内科

概要・診療について

生活習慣と密接に関わる代謝疾患と、内分泌疾患の診断と治療を行う科です。
代謝疾患は、過食、飲酒、肥満、運動不足といった生活習慣の乱れに関係することも多く、最近、注目されている肥満症、メタボリック・シンドロームを構成する疾患群です。

生活習慣病は、日常生活がそのまま治療の場の中心であり、患者さん自身が主治医です。日常生活のあらゆる場面で患者さんをサポートすることが治療効果を高める上で重要です。

そのために医師だけでなく看護師、管理栄養士、理学療法士、薬剤師、臨床検査技師がチームを組み、それぞれの立場で患者さんに接し指導を行うことが必要です。
大学病院と連携し、精査入院、教育的入院を勧める場合もあります。

対象疾患

  • ・糖尿病領域
  • ・高血圧
  • ・脂質異常症
  • ・高尿酸血症
  • ・肥満症
  • ・バセドウ病
  • ・原発性アルドステロン症
  • ・クッシング病
  • ・先端肥大症、褐色細胞腫などのホルモン系
  • (甲状腺、下垂体、副腎など)
など

スタッフ

島野 仁
Hitoshi Shimano
専門医・認定医
  • ・日本内科学会認定医 ・日本糖尿病学会認定専門医 ・日本糖尿病学会認定研修指導医 ・日本動脈硬化学会専門医
菊池 裕一
Yuichi Kikuchi
専門分野