- 診察のお問い合せ029-864-0303
- 受付時間8:30~11:00 13:00~16:00
- 診察時間9:00~12:00 14:00~17:00
- 面会時間平日15:00~20:00 土日祝13:00~20:00
入院案内
入院案内
1 入院手続き
入院の際には1階受付窓口で、手続きをしていただきます。入院手続きには次の書類をご用意下さい。
- ①入院申込書(1階受付よりお受取りになり、提出する際保証人と患者様の押印があることをご確認下さい)
- ②診察券
- ③保険証及び各種医療書(マル福受給者証、公費受給者証、標準負担額減額認定証、限度額適用認定証)
※緊急入院などにより当日入院手続きをされなかった方は、翌日必ず入院手続きをして下さい。
2 食事
- ①患者様の食事は病院で用意いたします。
- ②医療保険に基づき一食につき460円の負担が必要となります。(各種医療書により負担が異なる場合があります)
3 入院時の携帯品
- ①下着、タオル、バスタオル、湯のみ、洗面用具、石鹸、ティッシュ、スリッパ、ねまき又はパジャマ(これらの日用品及びリハビリ訓練用の靴は院内売店にて購入もできます)
- ②病室への電気器具の持込みは、原則として禁止しております。やむを得ずご使用の際は看護師までご相談下さい。
- ③多額の現金及び貴重品は盗難・紛失を避けるため出来るだけ持参しないようご協力下さい。
4 入院費用
- ①入院中に要した入院料その他の費用は、原則として毎月15日と月末に計算し、翌週に病室まで請求書をお届けいたします。お受取りになってから10日以内に1階会計窓口にて現金でお支払い下さい。なお、午前中は外来患者様で混み合いますので、なるべく午後をご利用下さい。
- ②領収書は各種申請に必要ですので大切に保管して下さい。(再発行はいたしません)
- ③ご不明な点がございましたら、病棟スタッフまでお尋ね下さい。
※退院の際は、その日の分までを退院時にご請求します。なお、退院時に伝票等の整理その他の理由により退院後追加請求する場合もありますが、予めお含みおき下さい。
5 入院中の生活
- ①入院療養中は医師、看護師の指示を固くお守り下さい。
- ②外泊、外出は医師の許可が必要です。
- ③必要に応じて病室を変更する場合がございますので、予めご了承下さい。
- ④病院給食以外のものを医師に相談せずに飲食したり、放歌、高声の談話など他の患者様の迷惑になることは一切お断りいたします。また、病室内での喫煙、飲酒も固くお断りいたします。
- ⑤当院は厚生労働大臣が定める基準による看護を行う保険医療機関です。付添いは、必要ありません。
- ⑥病状などによりご家族の付添いを必要とする場合は看護師により連絡いたします。なお、付添いが出来ない場合は看護師にご相談下さい。
- ⑦消灯は9時です。その後の点灯はご遠慮下さい。
- ⑧病気、治療、検査については主治医がご説明いたします。疑問やご要望がございましたら、遠慮なくお申し出下さい。また、各階にご意見箱を設置しておりますので、ご意見をお寄せ下さい。
- ⑨病室での携帯電話のご使用はご遠慮いただいております。指定の場所でご利用をお願いいたします。
6 選定療養費
法律に基づき入院期間が180日を超えた場合、患者様に入院料の一部を自費にてご負担頂く場合がございます。
- ◎健康保険証を使用される方は、受付まで提出されるようお願いいたします。なお、入院中も月に一度、保険証を提示していただくよう重ねてお願いいたします。
- ◎過去3ヶ月以内に他の保険医療機関に入院されたことがある方は、退院証明書を提出して下さい。
- ◎交通事故等でご入院の方は、保険会社より当院へ連絡を入れていただくようお願いいたします。
- ◎労災等でご入院の方は、会社より当院へ連絡を入れていただき、書類等の手続きを速やかに行うようお願いいたします。
- ※なお、保険等の手続きでご不明な点がございましたら、病棟受付までお申し出下さい。